ティアマト攻城戦Extra@Y1クリアしました!
古龍撃破が23:57頃だったので結構ギリギリでしたが、91人という人数を考えると人がもうちょっと増えれば一番安定するんじゃないかと思ったりしています。
ハードは状態異常がきつすぎてやっててちょっとしんどいんですよね・・・。4次の専用装備とかでスキルが強化されてくるとまた話は変わってくるかもしれませんが、もらえる報酬が変わらないならExtraが一番良いんじゃないかと思います。
そんなワケで、これから参加しようという方向けに各職の装備やスキル構成について個人的な所感を書いておこうと思います。
装備構成を考える際の前提として、Extraの敵モブはDef・Mdefともに0に設定されているので、錐効果やMdefカットを考慮する必要はありません。
スーパーノービス(上級者向け)
まずは私がメインで動かしているSノビについて。前提としてSノビ魂をもらうことで頭装備と武器(短剣・片手剣・片手斧・鈍器・杖)の装備制限がなくなり基本何でも装備できるようになります。また、+8以上のバレルヘルムを使うことでSノビは金剛が使えるんですが、限界突破前は練気功が使えないのでチャンプの人に同じPTに入ってもらって気功転移で気弾を5個もらう必要があります。
リンカーの人は結構参加してくれているので、知り合いか2PCでチャンプを用意できるならSノビはExtraの環境では火力・耐久ともに最強クラスの職になってます。特にクラデニェッツの無属性ASサイキックウェーブが洞窟部屋の処理に有効なので、鐘楼・カタコン方面や城3Fを通る北ルートの主力になれます。
それ以外だと、頭装備がフリーなためFOYで英雄凱歌や異境統轄者などのエンチャを取れるのも強いです。特にサラの幻影Cとのセットで使えるヘルインフェルノがオススメ。アクセのデッドレCを2枚使えばDEXがなくても無詠唱で撃てるのでWLと同じ感覚で使えます。
ロードナイト(上級者向け)
覚醒フルフォースとDOPとのセットで発動するASイグニッションブレイクがかなり強そうでした。HP係数が高いので耐久力もありますし、東ルートの両手剣部屋の処理やブルータルホース(馬)の処理をはじめとして絶対に1人は欲しいユニットになってます。ただ高精練値の覚醒フルフォースがとにかく高いので元々持ってる人向けでしょうか。
アサシンクロス(上級者向け)
EDP付与したASアースクエイクが強そうな印象です。装備はおそらくイフリートと豊穣の女神(+8以上の悪霊のうめき声、理想的には覚醒淤加美)のセット、かつ大型オークヒーロー兜とオーク斧&剣のセットかなーっと思います。この辺も今から装備を揃えるのは大変なので元々持ってる人向けな感じ。ちなみにメテオアサルトは強化装備が軒並みLv100制限なのと、EDPが乗らないのでそんなに火力が出ないようです。
ハイプリースト(初級者向け)
洞窟部屋やジラント戦などでスタンをくらうことが多いため、リカバリーが結構な重要なスキルになってます。したがって、ジェミニS58C、フレームスカルC、星の眼帯などでスタン耐性を取ってひたすら壁と火力にリカバリーしているだけでものすごく役に立ててしまいます。洞窟部屋やジラント戦で生き残るために聖服と火耐性を取る必要がありますが、珍パッケのセット装備にエンジェC挿してデモ兜とV盾あたりを使えば装備のハードルは低めな印象です。
ハイウィザード・プロフェッサー(中級者向け)
ティアマト攻城戦ではメテオストームやストームガストなどの大魔法が軒並み禁止スキルに設定されているので実質ぷち強いマジシャンになってしまっている不遇職ですが、ボルト強化Cやマジカルリングを使うことで単体火力ながらメイン火力の一角になってます。また、2次スキルのヘヴンズドライブはアビスマンCで強化することでハイドリヒ部屋と一部のボス限定ですがとんでもない火力が出ます。
装備構成はブラギに乗ることを前提にすればパッケ装備でも十分な感じですが、武器だけは超越させて新暦を付けておきたいところ。また、靴はマッターキメラCやアビスマンCを挿すため出来れば+9以上の悪霊のうめき声があると強そうです。
チャンピオン(中級者~上級者向け)
ザ・メイン壁。パッケ装備だけでも洞窟部屋で壁ができるっぽいので、参入のハードルは意外と低めなようです。また、剛体付きデモニッシュ鎧、ヒーロー眼帯、鋼鎧天邪鬼など、ガチの壁装備を用意すると2次職なのにHPが100kに迫るくらいに盛れるので、修羅メインの人はそのままチャンプで参加するのがオススメです。さらに、金ゴキ手鏡持ってる人はExtraで神になれるハズ!w
クラウン(初級者向け)
3次以降ではほぼ死にスキルとなってしまっているブラギの詩ですが、2次職の装備制限の中では詠唱カットやディレイカットのハードルが高いためExtraでは最重要支援の1つとしての地位が復活してたりします。Hプリと同じく状態異常耐性と火耐性・聖服でベースでブラギを展開するだけの簡単なお仕事ですが、ものすごく重宝されており、また、魔女戦の無限沸きモブをジョークで凍らせて放置するというのが現在の魔女攻略のキモになっているため、お世辞抜きに「いないとクリアできない」重要職と言えます。
クリエイター(中級者向け)
たぶんExtra最強の遠距離火力(?)。真夜中のカナビアンCによって強化されたADSが単体火力ながら洞窟モブすら瞬殺する威力になってます。こちらもおそらく職パッケ武器を超越させて強剛を付けるのと、テキトーな靴(理想は破砕付きのタラリア)に真夜中カナビアンCを挿せばいけそうなので、多少お金はかかるものの装備を揃えるハードルは低め。アルケミ系は元々のメインなので、個人的にはやってみたいんですが、もう少し参加者が増えないとSノビをやめるワケにはいかなさそうですw
ソウルリンカー(初級者向け)
Sノビの魂とバードの魂を安全地帯からかけてるだけで貢献できる強職。ベースキャンプでかけた魂は中に入ると消えるので、攻城戦内でかける必要はありますが、攻略中の部屋に一緒に入る必要はないのでぶっちゃけ装備なしでも参加できます。私を含め遊撃をやってるSノビさんに付いて来てもらえるとめちゃくちゃ助かるので、本隊よりも遊撃ルート(カタコン、塔・北西01、財の間&墓地、監獄、城3F方面など)の方が重要度は高い気がします。
サモナー(中級者~上級者向け)
キャロットビートが(実用的な意味で)全職中ほぼ唯一の範囲遠距離スキルのため、極まった物理猫さんは元々の耐久力も相まってかなり強いっぽいです。ただ、じゃらしで装備できるのがLv2以下の武器になってしまうほか、特選ドラム装備が装備できないので、物理火力としてのハードルはかなり高め。一方で、マグロシールドはExtraでも強いので、支援猫であれば参入のハードルは高くなさそうです。また、水量が足りなくなった際に祈りの間のビホルダーを処理する要因としてマタタビランスに特化した猫さんが1匹いると安心かもしれません。
※その他、ガンスリンガーや忍者の人も見かけたりしますが、装備やスキル構成がまったく分からないのでここでは触れないでおきます。
そんな感じで初級者から上級者まで攻略に参加できることもあって、ROのPvEコンテンツとしてはかなりバランスが良くて面白いと思います。ただ、3次&4次スキルや職専用装備を封印した結果というのは中々に皮肉が効いていますが・・・w
それではまた次回!